昨日お昼休みに入る直前、
幼稚園の先生から「子供がうんていがら落ちて、舌を噛み切っています。」という受診依頼。
到着したのは年少さんの仮面ライダーセイバー君。
幼稚園の先生方で、きちんと落ち着かせてくださっての来院。
でも洋服を見ればかなりの出血。ただもう止血してるよう。意識障害もありません。
破傷風の予防接種が終わっていることを確認し、骨折がないかレントゲン撮影。
さあ、舌を見せてごらん。べーっと出してもらうと、これはざっくりとかなり深い傷。
お母さまの来院を待って処置開始。
まず吸入麻酔でトライしてみました。
でもなかなか寝てくれません。
仕方なく静脈麻酔に変更。幼児なのでとても気を使います。
危機を察知したセイバー君は、暴れまくってさあ大変!
幼稚園の先生、お母様、従業員一同で押さえつけてようやくスタート。
っと、突然眠りだして静かになりました。
これで安心。
きれいに縫合が終了。
覚醒を確認して、さあ終わり。気が付けば昼休みも終わりかけです。
さて、本日は洗浄。
診療室に入ってこれるかな??
「今日は注射しない??」何度も確認してくるセイバー君。
大丈夫だよ。
なんも持ってないよ。舌圧子だけを見せます。
若いので治るもの早い。傷もきれい。でも、痛くて食事がとれないとのこと。
どんな時に痛い??と聞いたら
「納豆を食べるとき…..。」
かっちゃんは納豆嫌いです。食べません。臭いがダメなので食感も、味もわからない。
うーん….なんでそれが痛いんだろ?
傷口を押してみますが痛がりません。
っと衛生士さんが、「醤油が入ってます。」
ああ、それはしみる。塩分はしばらくしみて痛いんです。
醤油なしで食べてください。….とお母さんが????それじゃあ味しません。
やっぱり好き嫌いなく食べてないとうまく説明できないなぁ….。
洗浄後は元気に手を振って帰っていきました。
次は受傷後1週間。
溶ける糸を使っているので抜糸はありません。
頑張れセイバー、元気な仮面ライダーになってね。